吾輩は、サウナアドバイザーである。

2025.08.08
吾輩は、サウナアドバイザーである。

皆さんこんにちは!

マイホームの髙橋です。

今回は、『サウナ』についてお話していこうと思います。

なぜサウナなのかと言いますと、先日『サウナアドバイザー』という資格を取得したからです!

なのでサウナの正しい知識と安全な利用方法を広める役割の一端を担うため、

サウナアドバイザーとは?についてお伝えしていこうと思います。

サウナアドバイザー資格とは!?

サウナブームが続く日本。街の銭湯から本格的なフィンランド式まで、サウナの形はさまざまです。

その中で最近耳にするのが「サウナアドバイザー」という資格です。

これは日本サウナ・スパ協会が認定する民間資格で、サウナの正しい知識と安全な利用法を広めることを目的としています。

サウナの発祥はフィンランドで、現地では「ロウリュ」と呼ばれる水蒸気浴が一般的で、

木製の室内に熱した石へ水をかけて温度と湿度をコントロールします。

日本の高温ドライサウナとは一味違い、じんわりと体を温めるのが特徴です。

サウナアドバイザーは、こうした世界のサウナ文化や入浴法の違い、血流や自律神経への影響、

さらには水風呂や外気浴の効果まで幅広く学びます。

安全管理の知識も重視され、例えば高血圧や心疾患のある人への注意点、

温冷交代浴の正しい順序など、ただ“整う”だけではない深い理解が求められます。

サウナを「楽しむ」から「伝える」へ。資格を取ることで、自分自身のサウナ体験もより奥深くなります。

サウナ愛好家にとって、学びながら趣味を極めるこの資格はまさに究極の整いの一歩かもしれませんね。

サウナ上級者の方や興味ある方は、是非取得を目指してはいかがでしょうか?

ちなみに私は形から入るタイプなので資格取得から始めています。

それでは、次回のコラムもお楽しみに!

以上マイホームでした!

LINE LINEで
お問い合わせ